関西PHPカンファレンス2012に行ってきました

久々にブログを立ち上げた1発目がこの内容になるとは思ってもおりませんでしたが、ともかくタイトル通り。
昨日、関西PHPカンファレンス2012に行ってきたのでレポします。
(レポするために、2年近く死にアカウントになってたこのドメイン復活させました・・・これからちょっとずつ手を加えるつもり。今はまだいろいろなところがハリボテなのは見ないフリしてくださいw)

水曜日から息子が胃腸風邪で保育園お休み→夫に感染、という状態だったので一番聞きたかった
「PHP classの教室」という@yandoさんのプログラムを目当てに出かけましたよ。

結果 → とってもよかったです!!

何がよかったかというと、

  • たぶん、意図されていたターゲットにものすごくはまっていた。

という一言につきるのではないかと思います。
PHPの初級者向けの本では物足りないけど上級者向けでは難しすぎ、という私はターゲットど真ん中だったのではないかと。
(中級者向けの学習教材ってなかなかぴったりのものってないですよね・・・)

さて、このプログラムで(本題以外で)知ったことを復習がてら挙げてみると、

  • php の function は大文字小文字を区別する(→wordpressプラグインエラーの多くは関数名のバッティングによるfatal errorに由来してるらしい。なるほど!!)
  • global はダークサイドの誘惑。(めっちゃ使ってました・・・)
  •  アロー演算子とか、これ「::」とか、見たことあるけど「なんぞ?これ」と思っていたものの正体が判明。
  • オートロードとか、たぶんそれで動いてるんだろうな、というものの仕掛けがわかった気分。

といったところ。

私はWEBデザイナーなんだけど必要にせまられてPHPをいじっている、という人間なのでいわゆる「お作法」みたいなことに疎かったりします。
なので、上に挙げたようなことが知れたのはとても大きな収穫でした。もちろん本題についても。
classについては、たぶんわかったら便利なんだろうけど・・・というところからの1歩が踏み出せずにいたので、ようやくこれで少し前に進めそうで嬉しいです。

一方で、そういう事情もあるので「プログラマ」さんの常識からしたらダメかもしれんけど、デザイナーが片手間に組む以上、
メンテナンスとか、自分がいなくても他の人がなんとかできるようにしておく、ということを考えると
スマートじゃないかもしれないけど、あえて泥臭くやったほうがいい場面もあるんだろうなと思ったりもしました。
(オートロードを使ったらincludeしなくて済むようなところでも、あえてincludeを残した方がいい、とか。)

でもでも。自分としては今回本当に行ってよかったです。発表もとってもわかりやすくて面白かったし。
@yando さん、そしてカンファレンスをご準備くださった皆様、本当にありがとうございました。

本筋以外のところでの感想をちょっと書いておくと、

  • 思っていた以上に女性率が低かった。 (別にいいんだけど、印象として)
  • 銅鑼娘にびっくり。(学会とかの「チーン」じゃないんだwww)
  • mac率高っっっ!

という感じ。ちょっとしかいられなかったけど、面白かったです。また次の機会にも行けたらいいな。

 

さて、ここからはWM的な話ですが。

せっかくこういう機会に恵まれて気持ちが活性化して帰ってきても、家に帰ればすぐに母モードに切り替わっちゃうのが子どもがいなかった頃との大きな違いだなあと今回つくづく実感。
もし、子どもがいなかったら帰ってすぐに手を動かして復習できるのにーーー!!という気持ちが少なからず。
今回は子どもも夫もあまり体調がよろしくなかったという事情もありますが、なんかこうインプットしたものを定着させる時間がもっと取れたらほんまはええんやろうなぁと。
それでもインプットできる時間が取れたことだけでも感謝せねば・・・これからも時間的なとこを工夫して、いろいろインプットしていきたいなと思った1日でした。

さて、明日(っていうかもう、今日)も仕事・・・たぶん明日もほとんど1日PHPさわってるのではないかしら、私・・・
デザイン1割・HTML&CSS1割、javascript3割、PHP5割くらいの配分で仕事してるような気がする。
といってプログラマーというにも中途半端・・・さて、これからどうしよう?というのがしばらくの課題になりそうです。

 

この記事を書いた人